こんにちは。
段々と、朝が冷え込みます。
インフルエンザが、流行っています。 皆様、気をつけてください。
下の写真は、伊賀市のⅯ様邸の着工前の現場です。
現場監督と、打ち合せ前で、先に私が現場に到着しましたので、写真を撮り、この時の、時間は、午前8時頃でした。📸
朝、早くに車を走らせて 現場に向かう道中は、気持ちがいいです。
伊賀市辺りに向かう道は、山々が色づいていますし、のどかな風景が並んでいますので。⛰⛰⛰
コーヒーを飲みながら、車の運転は、本当に気持ちがいいです。(本来、車の運転が好きなので)
初めて見る現場では、どういうふうに攻めていくかを考えるのが、楽しいです。
《ビジネスは、戦争》 という趣向の本を出版されました、佐々敦行氏がおられました。
佐々氏は、危機管理の第一人者で、初代内閣安全保障室長でもありました。
日本に、初めて危機管理という言葉を定着させた方でもあります。
大げさではありませんが、現場も生き物なので、攻め方によって、現場の進行の程度が、変わります。
気持ちのどこかには、《戦い》という言葉が、私にはありますが、特に、自分に対してが大きいです。
今日も、緊張感持って、作業にあたります。



